おうちスイーツ、何かが足りない?
カフェで食べたケーキ、買って帰って家で食べると「美味しいのにちょっと物足りない…」と感じたことはありませんか?
その理由、もしかしたら
- お店の雰囲気という“特別感”がない
- 盛り付けや食器が違う
といった部分にあるかもしれません。
解決策は、お気に入りのお皿を使うこと!
せっかくのスイーツ時間、お気に入りのお皿があればグッと気分が上がります。
特に、北欧ブランドのお皿はカフェでもよく使われていて、シンプルだけど洗練されたデザインが魅力です。
そのうえ丈夫なので、ガシガシ使えておうちでも使いやすい。
今回は、おうちのスイーツタイムをカフェのように格上げしてくれる北欧プレート5選をご紹介します。
北欧デザインのプレート5選
1. ARABIA / 24h トゥオキオ(20cm)
美しいブルーで縁取られたデザインが、ケーキの色をぐっと引き立ててくれます。
朝から晩までいつでも使えるように、そしてそのひとときが素敵なものになるようにという意味が含まれているようですね。
24hアベックというシリーズもあり、こちらは細かい繊細な模様で全体が装飾サれています。こちらも和な雰囲気が漂いとてもすてきなお皿なので、お好みで選んでみてください。
※姉妹シリーズの「24h アベック」もおすすめですが、私はケーキの映えるトゥオキオ派!
2. DANSK / MESA(18cm)
デンマーク発のテーブルウェアブランドDANSKの、落ち着いたくすみブルーが印象的なシリーズ。
ぽってりした厚みと、素朴な可愛らしさが魅力です。スイーツはもちろん、オムライスにも合います(個人的おすすめです!)。
3. IITTALA / TEEMA(17cm)
北欧ミニマルの代名詞とも言えるTEEMA。無駄をそぎ落としたデザインだからこそ、ケーキの存在感が際立ちます。
またカラーバリエーションやサイズ展開が豊富なのもTEEMAの魅力。 すでにお持ちの方も、これを機にもう一枚迎え入れてみるのも、選択肢が増え、 ケーキとお皿をあわせる楽しみが増えますよ
4. ARABIA / Ulla Procope Sフォルム(17cm)
1950年代から活躍したARABIAを代表するデザイナー、ウラ・プロコッペが手がけた代表的なフォルム。
ほどよい厚みとビンテージらしい落ち着いた存在感で、日常にも特別感をプラスできます。
私はこのSフォルムのプレートとカップ&ソーサーをセットで使っていますが、
これだけで北欧の空気感がテーブルに広がります。
まとめ:お気に入りのお皿で、おうちカフェをもっと豊かに
スイーツはそのままでも美味しいけれど、お皿を変えるだけで気分が上がるし、ちょっと贅沢な時間になります。
あなたもぜひ、お気に入りの一皿を見つけて、おうちスイーツタイムをもっと素敵にしてみませんか?
【今後予告】
Ulla Procopeのシリーズや、ARABIAの他のプレートについても別記事でじっくり紹介予定です。そちらもぜひお楽しみに!
マグカップのおすすめについても、紹介させていただいています。
プレートと一緒にお気に入りを見つけて、おうちカフェを豊かにしてください!
コメント