MENU

おうちカフェがもっと楽しくなる|簡単アイスコーヒーアレンジ集

いつものアイスコーヒーに、ちょっとだけ工夫を。。。

暑い季節、冷たいアイスコーヒーが日課になっている方も多いはず。

でも、毎日同じ味だと、「なんとなく気分を変えたいな」と感じること、ありませんか?

今回は、手軽にできて、おうちカフェがぐっと楽しくなる5つのアイスコーヒーアレンジをご紹介します。

スパイスや果物、ちょっとしたアイデアを加えるだけで、
いつもの一杯が、ちょっと特別な時間に変わります。

まずはレシピ通りに、そしてお好みに合わせていろんなアレンジをしてみてください!
コーヒーを自由に楽しんでいきましょう。

目次

アレンジの前に|美味しいアイスコーヒーの基本をおさらい

アレンジを楽しむ前に、ちょっとだけ「アイスコーヒーの基本」をおさらいしておきましょう。

ちょっとした工夫で、味の印象がぐっと変わります。

  • ドリップで淹れてから冷やす? それとも水出し? ドリップしたてのコーヒーを氷で急冷すると、キリッとした印象の味に。 一方で、水出し(コールドブリュー)は、まろやか&果実感のある味わいになります。
  • 浅煎り・中煎りの違いって? 浅煎りはフルーティーで明るい酸味、中煎りはコクと甘さのバランスが魅力。 好みに合わせて使い分けてみましょう。 今回のレシピは夏におすすめということでどちらかというと浅煎りの方がおすすめにです。

おすすめのアレンジドリンク紹介

それでは早速、ドリンクの紹介をしていきます! ドリンクの名前はわたしが勝手につけたものなので、厳密には違う呼び方があるかもしれませんがご了承ください。

アイスコーヒートニック

アイスコーヒー×トニックウォーター

分量
アイスコーヒー 80g
トニックウォーター 100g

お店でもよく見かける「エスプレッソトニック」のアイスコーヒーバージョンです。 フルーティーなコーヒーとスッキリとしたトニックウォーターの相性抜群です。 もしあればレモンやドライフルーツなどを添えると見た目もグッド。

アイスコーヒーアフォガード

アイスコーヒー×バニラアイス

お家ではエスプレッソほど濃いコーヒーはなかなか淹れるのが難しいと思います。 でもホットコーヒーで代用をするとアイスが溶け、コーヒーの味も薄くぼやけてしまうこともしばしば。。

そこで、アイスコーヒーにアイスを添えることで、冷たいアイスも楽しみつつ、コーヒーの味もしっかり楽しむことができます!

カルダモンハニーアイスコーヒー

アイスコーヒー×カルダモン×はちみつ

今回紹介するなかで一番北欧らしさがあるドリンク。
殻を剥いたカルダモンをつけたはちみつを淹れたアイスコーヒーです。

はちみつあらかじめサーバーに入れた状態でコーヒーをドリップし、
よく混ぜてから氷で急冷すると、味が良く馴染んで美味しいです。

はちみつは5〜10gを目安にお好みで調整してください。

カルダモンハニーは「はちみつ:カルダモン=10:1」をビンに入れてつけています。

カルダモンのおすすめの使い方についても紹介しているのでぜひ読んでみてください。

ジャムスパークリングコーヒー

アイスコーヒー×炭酸水×お好みのジャム

グラスを用意して、お好みのジャム、氷、炭酸水、コーヒーの順番に入れていくと綺麗に出来上がります。

ジャムは15~20gほど、炭酸水とコーヒーが1:1を目安にお好みで調整してください。
こまめに混ぜながら飲んでいただくか、ご自宅にもしあればストローを使うのがおすすめです、

使うコーヒーやジャムの種類でも異なる味わいになるので、お好みの組み合わせを見つけるのも楽しいですしコーヒーの
パッケージに味の説明がある場合は、そこを読みながら、「どんなジャムが合うかなぁ」と考えるのも楽しいですよ。

ラムコーヒーレモネード

アイスコーヒー×はちみつ×レモン果汁×ラム酒

こちらはシェイカーがあればシェイカーで作るのをおすすめします。
ちょっと一手間が必要になりますが、その分本格的なカクテルのような味が楽しめます。

分量
アイスコーヒー100g
はちみつ15g
レモン果汁20g
ラム酒10g

氷をシェイカーに入れてよく混ぜていきます。

涼しげなグラスに移してお楽しみください!

「ラム酒が苦手、、、」「ノンアルコールがいい」という方は、ラム酒なしでも試してみてください!
ラム酒なしでもちょっと大人な雰囲気を楽しんでいただけるはずです。

“遊び心”ひとつで、コーヒー時間がもっと自由になる

今回紹介したドリンクも、こだわりのある方からしたら、邪道に感じるメニューもあったかもしれません。

しかし、それぞれのこだわりはあるにしても、コーヒーにこうあるべきなんて正解はないはずです。

そのときの気分に合わせて、自由にアレンジを楽しむことでこそ、
コーヒーの新しい楽しみ方を見つけられると思います。

遊び心をちょっと足すだけで、
「自分だけの一杯」が見つかるかもしれません。

毎日の中の小さなひとときを、ちょっと特別に。
そんなおうちカフェの楽しみを、ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。

次は、ホットコーヒーが美味しくなる秋頃に、 またコーヒーを使ったおすすめのアレンジドリンクを紹介できたらなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、よしだです。

コーヒーとお菓子、そして北欧の暮らしが好きで、このブログを始めました。
本業ではコーヒーに携わりながら、少しでも多くの人にコーヒーのある暮らしを満喫して欲しいと奮闘しています。

このブログでは、もうすこし視野を広げて
「日常のなかで楽しめる、小さなご褒美」のような北欧時間をテーマに、
・コーヒーのある暮らし
・好きな器やカップ
・北欧の文化
について自分の勉強も兼ねて紹介しています。

同じように、ちょっと丁寧に暮らしたいなと思っている方に、
少しでも参考になることがあれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次